ランドセンは悪魔の薬って本当?強さ・副作用・効果について

うつ病
記事内に広告が含まれています。
Pocket

ランドセンは「悪魔の薬」なんて言われることがあります。

そう聞くと飲むのも怖くなりますよね。

実際どうなのか調べてみました。

 

衝撃映像

 

ランドセンの効果

ランドセンは、ベンゾジアゼピン系抗不安薬です。リボトリールというものもあります。

この、ランドセンはどんな効果があるのかというと、

  • 抗不安作用
  • 筋弛緩作用
  • 催眠作用
  • 抗けいれん作用

など、幅広い症状に効果が期待できる薬なんですね。

躁うつ病やてんかん、睡眠障害などに処方されるようです。

 

即効性が高く、抗不安作用、催眠作用、抗痙攣作用が強いです。

効果が表れやすいので処方されやすいのかもしれません。

個人的な意見ですが、飲むと30分くらいで眠気がきて、落ち着いたりします。

これが即効性なのかもしれませんね。

 

ランドセンの副作用

薬なので、いいことばかりではありません。

副作用として

  • 薬の作用時間が長い
  • ふらつき
  • 眠気

などの副作用があります。

このあたりは、薬の量を主治医と相談しながら決めていく方がいいと思います。

筋弛緩作用が強いので、私もふらつくことが多かったです。(減薬してからはなくなりました)

また、0.5mgを夜に飲んでた時は、朝起きても眠気が残り辛かったです。

 

悪魔の薬の理由

ランドセンは、症状に対して効果が期待できる薬です。

ではなぜ、悪魔の薬と言われるんでしょうか?

 

恐らくせうが、ランドセンの薬の力価が非常に強いからだと思います。

力価が強いので効果も期待できるわけです。

不安、不眠、てんかんなどの症状で困っている方には非常に良い薬なんだと思います。

 

これは個人的な意見ですが、躁うつ病などで出されて飲んでる場合には、

なるべく少量で抑えているほうがいいと思います。(当然主治医と相談してください)

力価が強いということは、それだけ体にも影響を及ぼします。

ランドセンのようなベンゾジアゼピン系の薬は、脳のGABA受容体の代わりを担う機能があります。

そのため、従来働いていたGABA受容体がさぼってしまうんです。

そうなると、薬が辞めにくくなる。依存性があるんですね。

ランドセンが入ってこないと、体がびっくりして反応してしまうようになるんです。

眠れなくなったり、動悸がしたり、脳が覚醒したり・・・様々な症状が出ます。

これが離脱症状と呼ばれるものです。

 

それだけ、症状に効果が期待できる反面、体への影響も強く出るんでしょう。

これには個人差があるようです。私は、微量でも離脱症状が出ちゃいます(+_+)

だからといって、止めれないわけではないです。

断薬する場合は、少しずつ薬の量を減らして(ケースによれば薬を変えながら)

体を回復させながら断薬してくことが基本のようです。

 

まとめ

ランドセンが悪魔の薬と呼ばれるのは、力価が高く効果が強いこと。

長期使用で依存性が出る可能性があり、断薬には時間がかかること。

このあたりが周知されていないからなのかなと思います。

毎日、量を多く飲み、一気断薬するとかなり強い離脱症状が現れるようです。

そういった事例から、悪魔の薬と呼ばれているのかもしれませんね。

症状が治ればゆっくり減薬していけば大丈夫だと思います。

 

参考にしてる本です。

 

離脱症状の緩和に役立つかもしれない商品です

離脱症状の緩和になるかもと思って、私が使用している商品です。

生姜黒蜜


減薬すると自律神経が乱れて体が冷えたりすることもあるみたいです。

冷え性改善に評判が高い商品です。

 

ネムリス


睡眠薬を止めてサプリにするぞ!

評判の高い「ネムリス」をランドセンと併用しています。

良く寝れている気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました