熟睡感がないのは「熟眠障害」が原因かもしれません

睡眠障害
記事内に広告が含まれています。
Pocket

睡眠時間は十分なのに熟睡感がなく、朝が起きれない。

熟眠したという満足感がなく、目覚めた時も疲れがとれていない。

これ、もしかすると「熟眠障害」かもしれませんよ!




熟眠障害とは?

熟眠障害とは、熟眠不全とも呼ばれる不眠症の一種です。

熟眠障害は、ただの寝不足とは異なり、睡眠時間自体は充分足りています。

でも、熟睡感がありません。

 

熟睡感がないので、たくさん寝てもスッキリしません。

熟眠障害は、睡眠時間が問題ではないんです。

では熟眠障害の原因って何なんでしょうか?

 

熟眠障害の原因

熟眠障害の原因は「深いノンレム睡眠が得られない

睡眠であることが原因です。

要は、脳疲労が残っている状態なんですね。

 

熟睡とは深いノンレム睡眠をとれている状態のことを言います。

この、深いノンレム睡眠によって脳の疲れも回復します。

そのため、熟睡感を得られるんでしょう。

この、ノンレム睡眠が浅いと、脳の疲れが残りゆっくり寝た感じが無くなるんです。

 

深いノンレム睡眠は、眠り始めの3時間に集中して現れます。

睡眠の後半にはほとんど出てこないのが特徴です。

眠り初めの3時間の睡眠が重要なわけです。

 

熟眠障害の対策

熟眠障害の対策は、眠り始めの3時間の睡眠がポイント。

生活習慣の改善も非常に大事です。

  • 寝る前のカフェインを控える
  • 寝酒を止める
  • 夜遅めの食事を止める
  • 激しい運動や熱すぎるお風呂
  • 寝る前のスマホを止める

などの習慣をやめていきましょう。

 

それでも、熟眠障害が治ってないなら、睡眠の深さを増す成分のグリシン(アミノ酸の一種)を摂取するのも良いと思います。

suyatto

休息ドリンク「スヤット」

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました