「朝起きられない」
学校やアルバイト、仕事で朝早く起きないとダメなのはわかっているけど、
起きられなくて、最悪は仕事や学校に行けない・・・
そんな、朝起きれない悩みを持つ方が増えているようです。
社会では、自己管理のなさとして評価される場合が多いようですが、
実は、睡眠障害と言う病気の可能性もあるんです。
睡眠障害かも?!
睡眠障害と言うのは、夜寝る際に障害があることです。
なかなか寝付けない、寝てもすぐ起きる、など睡眠不足が
継続することにより、常時、睡眠のバランスがとれてない状態になってしまうんです。
そのため、寝ても疲れが取れないので
「朝起きれない」状態になってしまうわけです。
「朝起きられない」を改善!
しかしながら、「朝起きれない」をほっておくわけにはいきません。
まず、自分の睡眠状態を知りましょう。
眠れない
お布団に入っても中々眠れない(30分~1時間)状態が毎日続く場合は
睡眠障害の可能性があります。
その場合は、「寝つきを良くする方法」を参考に試してみてください。
途中で起きてしまう
中途覚醒と言う症状です。
トイレなどで起きるのは通常あることなのでご心配なく。
途中で起きてしまう場合、アルコールを飲んで寝ている方のに
比較的多く出る症状のようです。
アルコールは眠気を誘いますが、利尿作用、覚醒作用もあります。
薬を飲んでいる
睡眠薬を飲んでいるため、朝が起きにく方も多いです。
私はこれに当たります。ホント、朝起きれませんでした。
今は、睡眠サプリに切り替えているので、全く起きにくい感じがなく
スッキリと起きれるようになってます。
睡眠薬で起きれないなら、睡眠サプリをオススメします。
睡眠不足が続くと、体の疲れも回復しにくくなります。
まずは、グッスリ眠るために対策を打つ方がいいですよ。
ただし、起立性調整障害やうつ病の場合もありますので、
症状が重い場合は病院で診断してもらうことをオススメします。
森永 よるケア 1日分のビタミンC、E グリーンアップル200ml 24本
|
これはおすすめです。